データ(レコード)を更新するSQLの書き方~update~

MySQL

既存のデータ(レコード)を更新するSQLの書き方について紹介していきます

前提条件

ユーザーを管理するテーブルの情報を更新します

使用するテーブル:usersテーブル

+----+-----------+------------+------------------+
| id | last_name | first_name | email            |
+----+-----------+------------+------------------+
|  1 | 柴犬      | みたらし   | shibainu@dog.com |
|  2 | コーギー  | いそべ     | corgi@dog.com    |
|  3 | ダックス  | きなこ     | daks@dog.com     |
|  4 | パグ      | あんこ     | pug@dog.com      |
|  5 | シーズー  | あずき     | shi-tzu@dog.com  |
|  6 | 秋田犬    | うぐいす   | akitainu@dog.com |
+----+-----------+------------+------------------+
6 rows in set (0.001 sec)

条件

  • id6の秋田犬のメールアドレスを更新します

更新内容

現在更新後
akitainu@dog.com akitaken@dog.co.jp

データ(レコード)を更新する

構文

update テーブル名 set 列1 = 値1,列2 = 値2 where 条件;

コードの見方

青文字・・・省略できない決まり文句
紫文字・・・コメント
白文字・・・利用者の任意で入力する文字列

テーブル名:データを更新するレコードのあるテーブルを指定する

:更新したいカラム名

:更新する任意の値

条件:更新するデータを絞り込む条件

SQL文

update users set email = 'akitaken@dog.co.jp' where id = 6;

テーブル名にはusersを指定

更新するカラムはemail

更新する値には ‘akitaken@dog.co.jp’

条件は秋田犬のメールアドレスを更新したいのでid=6を指定

コードを入力してテーブル情報を確認すると

+----+-----------+------------+--------------------+
| id | last_name | first_name | email              |
+----+-----------+------------+--------------------+
|  1 | 柴犬      | みたらし   | shibainu@dog.com   |
|  2 | コーギー  | いそべ     | corgi@dog.com      |
|  3 | ダックス  | きなこ     | daks@dog.com       |
|  4 | パグ      | あんこ     | pug@dog.com        |
|  5 | シーズー  | あずき     | shi-tzu@dog.com    |
|  6 | 秋田犬    | うぐいす   | akitaken@dog.co.jp |
+----+-----------+------------+--------------------+
6 rows in set (0.001 sec)

指定したメールアドレスに更新することができました

サブクエリなどを使用するとより詳細な条件を指定してデータ更新を行うことができます

タイトルとURLをコピーしました